今年度最後となる活動日です。
朝夕の気温もグッと下がって
お年寄りには厳しい季節になりましたから^^
カラミ壁整備とポッポ汽車展示館での
充電作業の二班に分かれました。
ほとんど陽が当たらなくなっているので
寒いこと寒いこと。
体が固まっているので
潔く今日で今年度の作業日程を終了とします。
1号機、2号機、3号機の充電を行いました。
来年も元気で動いてくれよ^^
今年度最後となる活動日です。
朝夕の気温もグッと下がって
お年寄りには厳しい季節になりましたから^^
カラミ壁整備とポッポ汽車展示館での
充電作業の二班に分かれました。
ほとんど陽が当たらなくなっているので
寒いこと寒いこと。
体が固まっているので
潔く今日で今年度の作業日程を終了とします。
1号機、2号機、3号機の充電を行いました。
来年も元気で動いてくれよ^^
なつかしの尾小屋鉄道を守る会
1977年3月19日をもって廃線となった尾小屋鉄道の車両の一部が小松市立ポッポ汽車展示館で静態保存されています。また、いしかわ子ども交流センター小松館なかよし鉄道として動態保存されている車両もあります。 弊会はこの二つの場所に於いて、動態保存支援ボランティアとして活動を行っています。弊会は会費制をとっており、公開している活動は会費でまかなわれています。
0コメント